忍者ブログ

日本で普通に生活しながら、米国留学~ ビジネスでも役立つ最新知識を身につける! 今期の履修【社会学】

2024 . 05||
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




    にほんブログ村


    にほんブログ村


    にほんブログ村


    来月から、TERM1がはじまります。
    そこそこ良いコメントをもらえるときと、F判定だ!といったような辛らつなコメントを受けるときの差は何かと考えました。 

    1、センテンス自体が意味不明。長い。

    たぶん、日本の権威ある人の演説とかでは、難しければ頭がよい、といったイメージもあるせいか、長々説明して、最後に結論いっても、特段指摘されることもないのだけれど、英語で書くと
    シンプルに説明できる=ちゃんと理解できてる、につながるようで、長々→理解できてきないってこと→ちゃんと勉強してない→評価さげるぞ!ってことらしい。

    ここでの評価は、ピアアセスメントに関することです。教授はよほど理解が低すぎなければ、ノンネイティブの生徒が多いこともあり、F判定にはしないと思われます。

    なので、次のタームは、簡単すぎようが文句をいわれようが
    SVO型に文章を構成することにこだわってみようと思っています。

    小難しくて理解されないよりは、簡単なかたちで明確に。



    2、学習内容と指示を理解するのにネイティブより時間がかかり、回答を作成する時間と推敲の時間がおおくとれない。(本来ノンネイティブが多くとるべき部分)

    ということで、指示は各週が始まらないと見れないのだから、
    ・学習内容
    ・指示の理解
    ・回答作成
    ・推敲
    のうち、1週間でネイティブと同じように文章・回答自体を練る時間をとるには、
    「学習内容」の部分しか工夫ができない。

    ターム前に、日本語文献ででもよいので、該当内容を50%程度理解する

    実際は、もっとネイティブより時間かかるのは、回答自体、文自体の推敲に加え、英文自体を推敲する視点でも見なきゃならない、という点もあるのですが、そこは仕方ないとして。


    あと、1週間程度で始まってしまいますが、
    ポイントを絞ったリーディングだけでもこなしておこうと思います。








    PR


    にほんブログ村


    にほんブログ村


    にほんブログ村

    クラスメイトのコメントで一喜一憂しています。emoji








    Script:Ninja Blog  Design by:タイムカプセル
    忍者ブログ [PR]
    ▼ 
    ▼ プロフィール
    自己紹介:
    ★★★今学期の履修科目は、社会学★★★
    [2015年より、海外オンライン大学で勉強しています。
    2005年くらいまで通信制大学(慶應義塾大学通信教育部)、その後結婚等でドロップアウト。
    卒業もしたいですが、英語で大学の教育を受けるのが第一目的。必要科目を取得してコース変更予定。]
    ▼ スポンサーリンク
    ▼ Ranking